会員
株式会社mov
渡邊 誠
WATANABE Makoto
- WEB(サービス)
- WEB(制作)
- マーケティング
- リサーチ
- /
- コンサルタント
- PR/広報
- 経営管理者
co-lab 代官山
#Booth 4B14a
代表取締役・ミュージアムコンサルタント
略歴:
1957年 静岡県生まれ
1991年 有限会社プランニング・ラボ設立
2000年 松戸市立博物館 研究員兼任
全国のミュージアムの協議会委員や外部評価委員を歴任
取得資格等:博物館学芸員資格・養護教諭免許
活動/業務内容:
プランニング・ラボの仕事の内容をご紹介します。
ミュージアムを中心とした文化施設の
●基本構想・基本計画・展示計画・運営計画の策定
●利用者調査・非利用者調査・市民調査の実施
●事例調査・施設調査・資料調査の実施
●展示評価調査の実施
●エバリエーションを組み込んだ展示やプログラムの開発
●ワークシート等の学習支援ツールの作成
●ボランティア導入・協働事業・現場改善活動の推進支援
●運営マニュアルやボランティア・ハンドブック等の作成 等
幅広い領域で活動をサポートしています。
●特に、調査の分析結果を活かした改善計画・再生計画の策定、業績評価を組み込んだ戦略計画(中長期計画)の策定、評価設計が得意分野です。
PDCAのマネジメントサイクルを定着させ、
市民とともに持続的に成長発展できる
そんなミュージアム運営が実現できるしくみづくりや
ステークホルダーと共有できるしくみづくりをめざして、
前例づくりに励んでいます。
主な実績:
中長期計画:「多摩六都科学館第2次基本計画」等
http://www.tamarokuto-sc.or.jp/modules/info/index.php?content_id=16
再生構想:「横浜市金沢動物園再生構想案・エコ森プロジェクト」等
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/etc/shingikai/hyoukaiinnkai/4siryou2.pdf
展示評価調査:江戸東京博物館、日本科学未来館 等
基本計画:「金沢21世紀美術館ミュージアムアイデンティティ計画」等
著書(共著):「イベント事典」1990年、「入門ミュージアムの評価と改善」2002年、「指定管理者制度」2006年、「博物館教育論」2012年、「動物園学入門」2014年、「ミュージアム・マネジメント学事典」2015年、「ミュゼオロジーの展開」2016年
受賞歴:
1997年 DDA研究賞特別賞
2016年 静岡県立美術館感謝状(美術館評価システム構築に対する功労賞)
MAIL:murai.labo@gmail.com
URL:https://www.facebook.com/PlanningLabo/
会員
WATANABE Makoto
co-lab 代官山
#Booth 4B14a
会員
IZUMI Ryutaro
co-lab 渋谷キャスト
#Atelier 2A04
会員
KONISHI Kentaro・MIZUNO Seiichi
co-lab 代官山
#Room 6R01
会員
HAN Yuji
co-lab 渋谷キャスト
#Desk 2D04
会員
TAKAHASHI Shosaku・IWANAGA Kouki
co-lab 代官山
#Booth 4B19
会員
ISHIDA Kenta
co-lab 五反田 with JPRE
#Atelier A01/A06