すぐにつかえるデザイン感覚とロジック満載の書籍発売!『伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく』(hooop 武田英志氏)

「もっとうまく伝えたい」

「だけど、どうしたら良くなるんだろう、、?」

そんな悩みに寄り添うデザイン入門書が、
hooop 武田英志氏(co-lab渋谷キャストメンバー)より出版されました!


伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく
武田 英志 (著) 翔泳社 Amazonにて発売中

オンライントークイベント開催決定!
12/30(水) 17:00-18:30
YouTubeにてライブ配信!(参加費無料)
 >>特設サイトはコチラ


デザインとは
伝えたいことを かんたんに理解してもらうために整えること
誤解が起きにくいように 見せ方の工夫をすること

デザインというものは、わたしたちの日常のなかに溢れていますが、その中でも「伝わるデザイン」と、「うまく伝えられていないデザイン」があります。

それは、わかりやすく別の言葉に置き換えると「コミュニケーション(気持・意見などを相手に伝えること。通じ合い。)がうまくいっていない、伝えられていない」ということにも似ているのかもしれません。そしてよく言われるとおり「難しいことを、誰にでもわかりやすく伝えられる」ということがコミュニケーションにおいては大切ではないでしょうか。デザイン書である本書のプロローグでも、「デザインとは、伝えたいことを かんたんに理解してもらうために整えること、誤解が起きにくいように 見せ方の工夫をすること」と表現されています。

伝わるデザインの授業 一生使える8つの力が身につく』では、まずデザインと人間の関わりについて考え・学ぶプロセスを経ることで、結果的に実践的なデザインスキルが身につけられるという特徴的なつくりとなっています。

本書目次より/デザインを構成する8つのポイント

ではなぜ、「デザインの本質」を理解することが大切なのか?

たとえば、一般的なデザイン書では、「文字」「写真」「色」などのデザインを構成するパーツ分析をもとに解説が進んでいくため、「どうしたら伝わりやすいのか?」といった、漠然とした悩みをもつ人の問題解決には時間がかかってしまいます。もしかしたら「見るものに伝わっていない」ということ自体に気がつけていない人も多いかもしれませんし、問題解決のために読み始めたのに「デザイン書が難解すぎて解決の糸口が見出せない」といったことも、デザイン書を手に取った方の多くが身に覚えのあることではないでしょうか。

一方、本書では、デザインの4原則、余白や構造といった基礎をベースに、わかりやすい参考事例を用いながら「伝える/伝わるとは、つまりどういうことか」というデザインの深部を考えるところまで解説されています。

たとえば、学校のお便りや、職場の企画書、趣味のポスターなど、わたしたちの日常シーンにおいて「もっとうまく伝えたいけど、どうしたら良くなるんだろう?」というデザインのお悩みが生まれた時に本書を手にすれば、「まずは『かんたんに見せる』ことをやってみましょう」と教えてくれたり、「『フォーカスをあてる』ことで改善するかもしれません」とヒントをくれたりと、本書が読者専属の先生となって実践的なデザインスキルを学んでいくことができます。

そうして、読み進めながらデザインを制作していくことで、「このデザインを通してどんな情報を伝えたいのか」という作者としての目的をブレずに捉えることが可能となり最後にはガラリとデザインが生まれ変わる、つまり「伝わるデザインになる」という構成になっています。

「2章 正しく伝える」/情報がもつ構造をとらえてデザインする方法

「3章 フォーカスを当てる」/写真を効果的に使い分ける方法

「6章 ストーリーを作る」/人物写真の効果的な配置で共感をうむ方法

デザインが人間にとってのコミュニケーションのひとつだと考えると、デザインが必要な人は世の中にたくさんいることがわかりますが、たとえば、デザイナーではないけれど 仕事でデザインをしなくてはならない人や、しっかり伝わるビジネス文書を作成したいビジネスパーソンの方にもお勧めですし、お店の広告やツールを作りたいショップ経営者やスタッフデザイナーになったばかりの人やこれからデザイナーを目指す人にとっても、本書は良い教科書になってくれるはずです。

自分らしさ、hooopらしさを閉じ込めた一冊

デザイナーがつくったデザインの本ということで、本書は隅から隅まで読みやすく、誰にでもわかりやすく、そして作品として美しいことも魅力ですが、本書の「伝わるデザインの授業」というコンセプトにたどり着くまでには、なんと足掛け2年。それもそのはずで、執筆からブックデザイン、ほぼすべてオリジナルで制作した図版やイラストレーションまで手掛け、社内スタッフ総出で制作されたそうです。

「4章 雰囲気を演出する」/hooopが得意とするやわらかい表現技法の紹介

最後に、本書に込めた想いをうかがいました。

執筆を依頼されたときに、まずはデザイン書のコンセプトをデザインすることから始めました。この本は文字や色、写真などの要素で区切るのではなく、「デザインがどんなことに役立つか」という切り口で書かれています。ひとつひとつの要素がどんな目的のために調整されているかわかると、デザインを理解し、説明できるようになります。ノンデザイナーや新人デザイナー向けに書き始めた本ですが、デザインをわかりたい、上手く伝えたいすべての人に読んでほしいと思っています。(hooop 武田英志氏)

武田氏のデザイナーとしての信念や哲学、hooopらしさが存分に込められた一冊「伝わるデザインの授業  一生使える8つの力が身につく」。ぜひ、ご覧ください。

 

(コミュニケーションディレクター 鳥井真央)

 

Other Topics他のトピックス